マンション経営コンサルティング~すでに賃貸マンションをお持ちの方へ~
 
		- 空室対策- 不動産業者の値下げ依頼だけが得策ではありません。 
 変わりゆく賃貸入居者の現状ニーズと実質のお部屋の差を市場分析し、的確なアドバイスと手法をトータルコンサルティング。
- 入居者保持対策- 供給過多の賃貸マンション事情の中、実は新しい入居促進以上に重要なのは現優良入居者の本音を読み取り無駄な退去を防ぐこと。 
 現状の賃貸マンションでは考えられ対策されているケースが少ない中、計画的な対策をコンサルティング。
- リノベーション・コンバージョンコンサルティング- ただの原状回復というリフォームではなく、お部屋の価値そのものを向上させ、競争力を高めるリノベーションコンサルティングや、変わりゆくニーズに応じて用途変更をしてテナントビルを居住用に変更するなどのコンバージョンをコンサルティング。 
- 借入金返済・借り換え等- 長期スパンで運営していく賃貸経営は、家賃の下落等による総収入の減少は付いてまわる問題。入居率だけでなく金利を交渉したり、借り換えをすることにより経費を抑え損益分岐点を下げることで安定経営・優良資産への変身が可能か調査・折衝等をコンサルティング。 
不動産コンサルティング~大切な不動産を最大限に活かしたい方へ~
 
		- 土地有効活用- 所有しているだけでは、資産と言えなくなった昨今の不動産。賃貸マンション建築やコインパーキング、等価交換で分譲建築など営業の方も自社の扱う商材を全面的にお勧めされるのが常ですが、果たしてその土地にベストな選択なのでしょうか? 
 実状必要性がなければ何もしないことも選択肢として、投資金額のかかるもの、少ないもの多いもの、その方法とリスクを多角的に分析しコンサルティング(駐車場経営・コインパーキング・マンション建築・経営・マンションリニューアル等)
- 不動産売却- 管理経費のかさむものや、相続費用の準備等の売却 
- 不動産購入- 優良利回物件の購入 
- 不動産組換え- 相続したものを、そのままの姿で維持することが有効なのか可能なのかを調査・コンサルティング 
- 借地・底地の整理- 売却も含めて借地人・借家人との折衝等 
財産コンサルティング~ベストな資産管理・相続税対策等をお考えの方へ~
 
		弁護士・税理士・司法書士・土地家屋調査士等の専門家と共にスムーズな財産承継をお手伝いします。
- 資産管理会社の設立・活用- 会社で不動産賃貸業を行うと所得税等の節税につなります。 
- 相続税対策- 生前贈与、養子縁組等の基本的な対策の他、資産の状況に応じた対策を立案し、実行をサポートします。 
- 遺言書作成支援- 遺産分割がまとまらないと不動産の経営に支障が生じることがあります。 
- 生命保険見直し- 不動産オーナーとサラリーマンでは加入すべき生命保険が異なります。現在加入されている生命保険が最適なものか確認いたします。 
- 相続税の物納準備- 不動産で相続税を納税する物納は、活用しにくい不動産を整理するチャンスです。物納ができるように事前準備を行います。 
- 相続包括契約- 相続発生後、マンション経営がスムーズにいくよう名義変更の登記や家賃の入金口座の変更に関するサポートを行います。 
相続税 納税資金対策(相続財産に見合った納税資金がないとき)
1.  相続税を延納(分割払い)
		2.  不動産などの資産を売却して現金をそろえる(物納を除く)
しかし、延納は思った以上に楽ではありませんし、資産も希望の価格で売れるとは限りません。何の対策も講じずに「何とかなるだろう」とタカをくくっていたり、「この土地は、このぐらいで売れるだろう」といった希望的な予測に基づく無理な納税計画は、相続破産を招きかねません。
		少子化が進んでいる昨今、相続人の数も減少傾向にあります。相続人は身内に相談相手も少ない中、相続をし、その後の運用に不安を重ねておられる方も多いのが現状です。














